こんにちは、よった です。
ひとこと:手料理キットが届く「オイシックス」、いいですね!ヘビーユーザーになりつつあります。
以下、週次レポートです!
19年9月23日週の実績
利益確定分:1,685,012円(内、裁量取引分:1,305,236円)
利益確定分トータル:7,405,552円
評価損益:-3,674,411円
時価(利益確定分トータル+評価損益):3,731,141円
※金額が大きいですが、1ポジションあたりの取引数量を「50,000通貨」または「100,000通貨」にして運用しているためです。
コメント
過去最高記録を更新しました!
何も考えずに運用できるトラップトレード分については相場の動きが小さめだったこともあってそこそこなのですが、裁量取引分が大きな利益となりました。
ポンドの大きな動きにうまく乗れたことが結果につながっています。
そして、損切りしそこなって大きな含み損を生んでいたポジションをプラスで利確できたこともあり、含み損がかなり減少しました。
これにより、時価が先週の約11万円から約370万円へと飛躍的に向上しています!
まだひとつ含み損が大きいポジションが残っていますが、それが片付くとさらに改善されますので、うまく処理したいと思います。
決済された通貨ペアと回数は悪くない状況ですので、次週も現在の設定のままで運用していく予定です。
以下からは実績に関する各種データとなります。
実績明細
(↑今週 ↓前週)
決済状況の優劣を見る場合、ドル円のみ決済回数を倍にして考えると良いと思います。
9/6よりドル円のみ取引数量を倍にしているためです。
なお、JForex は外付け手数料が発生するため、「支払い手数料」として記載し、差し引いています。
また、日々、スワップを含めてポジションが建て直される(ロールオーバー)こともあり、未決済スワップについては記載していません。
この週の実績を生み出した設定
元本:2,500万円
週開始時点の証拠金預託額(元本+利確分):約3,072万円
9/6 からの変更点として、AUD/JPYを止め、USD/JPYの数量を100kにしています。
AUD/JPYのスワップが低すぎる(50kでも約10円)ためですが、この2つのペアは決済回数が同じくらいなので、スワップが高い方に寄せてもいいかな、という考えです。
運用手法は、トラップトレード(手動トラリピ)+裁量取引です。トラップトレードについてはほぼトライオートFXでのやり方と同じです。
パラメーターについては上表に記載していますが、「新規注文の約定基準」、「許容スリッページ」については、コチラの「求める条件 ー 条件1、条件2」をご参照ください。
週ごと・月ごとの実績
週別(過去5週)
月別
以上、実績レポートでした。
ではでは