こんにちは、よった です。
ひとこと:7年塩漬けの株をプラスでクローズできたけど、機会損失は大きい・・。
以下、週次レポートです!
19年12月2日週の実績
利益確定分:122,052円(内、裁量取引分:25,300円)
利益確定分トータル:13,423,910円
評価損益:-22,638,392円
時価(利益確定分トータル+評価損益):-9,214,482円
コメント
ボラティリティの低下および設定との逆行が続いていますが、とうとう10万円台前半にまで落ちてきました。
EUR/AUDの決済回数はかなり増えましたが、それ以外の通貨ペアが非常に低迷しています。
一週間の結果とは思えないレベルですね。
そしてまたしてもポンドが急上昇したため、含み損が激しく増えてしまいました。
12/9週はイギリス総選挙がありポンドが激しく動くことでしょうから手仕舞いしたいところですが、難しい状況です。
以下からは実績に関する各種データとなります。
実績明細
(↑今週 ↓前週)
JForex は外付け手数料が発生するため、「支払い手数料」として記載し、差し引いています。
また、日々、スワップを含めてポジションが建て直される(ロールオーバー)こともあり、未決済スワップについては記載していません。
この週の実績を生み出した設定
元本:4,800万円
週開始時点の証拠金預託額(元本+利確分):約5,130万円
上表はトラップトレード分のみです。
AUD/JPYはスワップが低すぎるので停止し、USD/JPYを倍の数量にしています。
運用手法は、トラップトレード(手動トラリピ)+裁量取引です。トラップトレードについてはほぼトライオートFXでのやり方と同じです。
パラメーターについては上表に記載していますが、「新規注文の約定基準」、「許容スリッページ」については、コチラの「求める条件 ー 条件1、条件2」をご参照ください。
週ごと・月ごとの実績
週別(過去5週)
月別
以上、実績レポートでした。
ではでは