こんにちは、よった です。
ひとこと:偏光サングラスって、高いのでも安いのでも性能は同じだと思った。
以下、くりっく株365の運用レポートです!
この週の実績
「-3,136円」でした。
(↑今週 ↓前週)
やはり7月はきびしい(>_<)
一応配当はあったのですが、週間でみると「配当:15、支払い金利:211 」と、圧倒的に支払いの方が大きかったです。
またこの週も含み損が解消されるほどの相場上昇はなかったため、ひとまず運用継続です。
年間最高配当を期待できる8月まで続けるかもしれません。
FTSE100 相場
横ばいでした。
コチラのとおり、上場廃止による最終決済価格の算出式が決定されましたが、運用終了までに大暴落したりしないことを祈ります・・・
週ごと・月ごとの実績
週ごと(過去5週)
利益微減、相場横ばいのため、ほぼ変化なしです。
月ごと
昨年実績を見ても8月は大きな利益を得られそうです。前年よりも枚数増えていますし。
FTSE100 金利・配当額(1枚あたりの配当から金利を引いた金額)
前年割れの月が多いので不安です、、、
くりっく株365の今後の運用について
運用を終了するタイミングを図っています。
19/5/24の発表によると、くりっく株365は下記のようになることが予定されているからです。
2020年9月:新商品のリリース(1年ごとに強制決済)
2021年3月:現行商品の強制決済
強制決済による損切りリスクや、その後の乗り換え時の手数料の発生などを考えると、「長期保有してインカムゲインを得続ける」という運用は難しくなります。
もっとも、そうした運用が多いことによる流動性の低下などの対策として今回の変更があるようですが。
この変更を受け、私としては、CFDの長期保有運用を終了し、他の投資商品へ資金を回そうと考えています。
できれば現在の含み損が解消されてからと考えているのでしばらく先になると思います。
他の方のようにGMOクリック証券の店頭CFDに乗り換えるということも考えましたが、配当(価格調整額)が年4回ではちょっと面白くないですし、店頭CFDも流動性が低下して強制決済されるようになったりするとイヤなので。(そういうことにはならない商品なのかもしれませんが。)
というわけで運用終了までとなりますが、当面はレポートを続けていきます。
ではでは